技術

ServersMan@VPSを使ってみた

ServersMan@VPSというVPSが安いということで使ってみました。

このServersMan@VPSのメリット(個人的に感じたもの)は以下のとおりです。

  1. 国内にあるからレスポンスが速い
  2. 始まったばかりのサービスなので利用者がまだ少なく?軽い
  3. メールサポートになるけど日本語でサポートが受けられる
  4. VPSで490円/月(Entryプラン)ってのは絶対的に安い(最安ではないと思われますが)
  5. 使い慣れたCentOSが使える(現状CentOS5.4)
  6. 基本的に即日利用可

で、一番安い月490円のEntryプランを契約して使ってみたわけですが、Entryプランだと上位プランで使えるBlueOnyx(ブラウザを使ってGUIで色々とサーバの設定が出来るソフトウェア)が入っていないため、BlueOnyxの代わりになるWebmin + Virtualminを自力で入れてみました。

まず、ServersMan@VPSでは現状再起動すると /etc/hosts と/etc/sysconfig/network などのファイルが初期状態に戻ってしまいます。

つまり独自のホスト名の設定をしても元に戻ってしまう訳です。
※他のServersMan@VPSについて書かれたブログ記事ではそんな事はない感じで書かれてたりしますが、サポートに問い合わせた所、現状/etc/hosts と/etc/sysconfig/network が再起動で初期化されるのは仕様のようです。

ホスト名の問題を放置してもWebmin + Virtualminのインストールは自体は出来るのですが、その中で使うProFTPdとPostfixがエラーで起動しなくなってしまうため(設定ファイル等を直接いじれば回避出来るとは思いますが、GUIで楽しようというときに直接設定をいぢろうというのはやめたいので)、ホスト名の問題をなんとかします。

サポートのアドバイスもあって今回は、再起動時に初期化される /etc/hosts と/etc/sysconfig/network を起動スクリプト(/etc/rc.d/rc.sysinit)で書き換える事にしました。

もう少し具体的にはそれぞれのファイルの代わりになる自分の好きな設定を施した、/etc/hosts_my と/etc/sysconfig/network_my を用意してsysinitですり替える感じです。

/etc/rc.d/rc.sysinit で /etc/sysconfig/network を読み込む直前で以下のようにしました。

mv /etc/hosts /etc/hosts_bak
cp /etc/hosts_my /etc/hosts
mv /etc/sysconfig/network /etc/sysconfig/network_bak
cp /etc/sysconfig/network_my /etc/sysconfig/network

で、あとはWebminとVirtualminのインストールですが、以下のように行い特に問題は起きませんでした。

wget http://prdownloads.sourceforge.net/webadmin/webmin-1.510-1.noarch.rpm
rpm -ivh webmin-1.510-1.noarch.rpm
wget http://software.virtualmin.com/gpl/scripts/install.sh
chmod +x intall.sh
./install.sh

Webmin + Virtualminの設定方法・使い方は他を見ていただくとして、試してみた限りでは問題なく動作しました。
Webminの部分は設定で簡単に日本語化できますがVirtualminの部分の日本語化はそこまでは簡単ではないようです。
この辺は全部日本語化されてる(んだよね?)BlueOnyxが使える上位プランに劣るところではあると思います。

またバーチャルサーバー1つとユーザー数個の状態でWebmin + Virtualminを起動するだけでEntryプランの256MBのメモリをほとんど使い切ってる状態なのでヘビーに使うと問題が出るかもしれません。(試した範囲ではメモリを使い切ってても特にエラーは起きませんでしたが。)
swaponコマンドが制限されてるのでswapを追加することも出来ません。

あと、ServersMan@VPSのクセとしては、rebootコマンド等での再起動はssh接続が可能になるまで2〜3分掛かるのと、MyDTIからVPSの初期化をすると利用可能になるまで10分程度かかります。この10分というのは契約後に利用可能になるまでの時間も同じくらいです。(つまり即日利用可)
これについては個人的には特に長いとは思いません。まぁそんなもんだろうなという感じ。

まぁこれはテストで入れただけなので今後は初期化して個人的なサービスを動かす用に使っていくと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



※画像をクリックして別の画像を表示

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください