日記

X121e のwifiネットワークカードを交換しようとしたらちょっと面倒だった

サーバーとして使っているIntel NUC DN2820FYKHでは無線LANは使ってないので、そのwifiネットワークカード(Intel Wireless-N 7260BN)を外してX121eに入れてみようと何となく思いついたのでやってみました。

まず物理的な交換はサクッと済みましたがX121eが起動しません。
「Unauthorized network card ほにゃらら」というメッセージが出てOSのブートが開始しない感じです。
これは「BIOSレベルで使用可能なネットワークカードがホワイトリスト形式で制限されている」というThinkPadの仕様のせいです。
よってどうにもできません。

ただThinkPadが文鎮化するかもしれないというリスクを受け入れるなら、ホワイトリストを無効化した改変BIOSイメージをROMに書き込むことによって回避できるらしいです。
ということで色々調べた結果、ここで公開されている、 Lenovo_ThinkPad_X121e_X130e_8quj12us_NWL という改変BIOSが良さげだと判断したので試してみました。

どこかの誰かが勝手に公開してる改変BIOSなので、適用するとThinkPadが起動しなくなったり、BIOSに怪しげなコードが含まれてたりする可能性がありますのでご注意ください。

で、wifiカードを一旦元に戻してから改変BIOSを書き込もうとしたところ、Windows からFLASH ROMにBIOSイメージを書き込むための ThinkPad BIOS Flash Update Utility が 「Driver Loading failed. The Utility cannot proceed.」というエラーを出して書き込んでくれません。
公式サイトからダウンロードしたものでも同じ現象が起きました。

これは権限の問題や実行ディレクトリの問題など色々原因があるらしいんですが、うちの場合はWindows 8.1 64bitで実行したのが原因のようでした。
書き込みツールがWindows 8.1にちゃんと対応してないみたいです。
元々は2世代前のWindows 7がインストールされていた3年近く前のノートPCなので仕方ありません。

この問題の回避方法としてはフロッピーやCDから起動してBIOSを更新するツールを使う方法があるらしいですが、USBフロッピードライブやフロッピーディスクなんてもう持ってないですし、USB CDドライブはThinkPad純正じゃないとダメとかいう噂があって、純正ドライブなんてものも持ってないので、Windows 7で起動して更新してみることにしました。

たまたまこの前Bluetoothをオンにするために、購入時にバックアップしといたWindows 7のディスクイメージを書き戻したHDDがあったのでそれに差し替えて起動しました。
これでBIOSの更新ができました。
そしてシャットダウンしてからNUCに入ってたwifiカードに交換して電源を入れたら無事起動しました。

あとはIntelのサイトで DN2820FYKH のドライバを検索しwifiとBluetooth(7260BNはBluetooth 4.0の機能も搭載してる)のドライバをダウンロードしインストールして完了かと思ってたんですが、X121eに元々内蔵されているBluetooth 3.0と今回交換したカードのBluetooth 4.0でBluetoothコントローラー(この呼び方が適切かどうか分かりません)が2つある状態になってしまいました。

Windows 8.1の「Bluetooth 設定」では複数のBluetoothコントローラー(この呼び方が以下略)に対応してないようで、どうもBluetooth 3.0のコントローラー()だけが設定可能な状態になっているようでした。

そこでデバイスマネージャで「ThinkPad Bluetooth 3.0」と、それに関連している「Bluetooth オーディオ」と「Bluetooth Remote Control」を無効にして再起動することで無事Bluetooth 4.0側が使えるようになりました。

何気ない思いつきでちょっと大変な目にあいましたが
Wireless-N 1000 から Wireless-N 7260BN への変更で特にwifiの速度にも変わりがなく(どちらも理論値300Mbpsですよね?)、Bluetoothなんてほとんど使わないので、今回の交換では全くメリットがありませんでした。┐(´д`)┌

コメント

はじめまして。X121e(AMD E-350)でIntel N 1000に換装したところ、公式なBIOSでは最新に上げても1802エラーが出てほとほと困っていた所こちらにたどり着きました。
こちらの書き込みを参考に改変BIOSを入れ無事に認識できるようになりました。ありがとうございます。感謝です!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



※画像をクリックして別の画像を表示

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください