技術

FreeNAS + ZFS + raidz2 + AFTでベンチその2

以前、Core i3 530 + 4GBメモリ + WD20EARS * 6 のraidz2のベンチを掲載しましたが、こないだCore i3 2100T + 8GBメモリの環境にディスクを移設しましたので、同じ形式でベンチ結果を載せておきます。

CPU: Core i3 2100T
マザー: H67M-D2-B3
メモリ: 8GB

ddで書き込み

freenas:/mnt/tank/Test# dd if=/dev/zero of=test.dat bs=1m count=16k
16384+0 records in
16384+0 records out
17179869184 bytes transferred in 84.308946 secs (203772791 bytes/sec)

ddで読み込み

freenas:/mnt/tank/Test# dd if=test.dat of=/dev/null bs=1m count=16k
16384+0 records in
16384+0 records out
17179869184 bytes transferred in 43.489525 secs (395034649 bytes/sec)

bonnie++(付属のbon_csv2htmlで整形)

Version 1.96 Sequential Output Sequential Input Random
Seeks
Sequential Create Random Create
Size Per Char Block Rewrite Per Char Block Num Files Create Read Delete Create Read Delete
K/sec % CPU K/sec % CPU K/sec % CPU K/sec % CPU K/sec % CPU /sec % CPU /sec % CPU /sec % CPU /sec % CPU /sec % CPU /sec % CPU /sec % CPU
freenas.local 16G 126 85 130602 41 105529 23 447 97 426293 58 150.5 25 16 +++++ +++ +++++ +++ 11226 96 20894 97 25669 99 8848 97
Latency 1737ms 11606ms 10466ms 100ms 269ms 550ms Latency 8656us 161us 5149us 11534us 122us 333us

ライトが遅くなった代わりにリードが早くなりました。CPUクロックが下がってるのでCPU使用率は順当に?上がってますね。
今回のベンチとは関係ありませんが、H67M-D2-B3のオンボード蟹NIC(RTL8111E)がFreeNASから正常に使えなかった(Realtekのサイトで公開されているドライバをコンパイルして入れたら一応使えるようにはなりますが、それでも微妙な不具合があります)ので、IntelのPCIEx1接続のNICを追加しました。
この構成で以前よりもアイドル時の消費電力が10数Wも下がったので満足しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



※画像をクリックして別の画像を表示

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください