きちんと23日に届きました!
8月に入ってからいろんな店頭で実機に触れてはいましたが、やはりなかなかの質感です。
青モデルの方を手に入れたのですが、やっぱヒンジの横のオレンジのワンポイントがいい感じです。
HDDが120GBと余裕があるので、OfficeやATOKなど色々インストールしています。
120GBというのは今年に入ってから色々出ているネットブックの中では、地味に最大容量なので、普通のノートPCの使い心地に一番近いのではないかと思います。
まぁ、ほかのネットブックは所有したことがないので、正確なところは分かりませんが。
ただし、そのうち32GBか64GBのSSDに換装予定(イメージごとコピーする)なので、これ以上はあまり入れないようにするつもりです。
キーボードはやはりピッチが少し狭いので少し打ちづらいです。
このエントリは実はAspire Oneで書いてるのですが、Back Spaceを押そうとしてDelを押してしまうということが何度か起きました。
ただこれは普段Macのキーボード(HappyHacking:BackSpaceが無い)を使い慣れてるからだと思います。
しかしそのうちづらさも、このエントリを書いてる間に慣れてきた感じです。
性能的には、自分の用途(Firefox、Thunderbird+α)ではCPUの遅さを感じる場面はほとんど無いです。
基本的にはCore2DuoだろうがAtomだろうが、CPU使用率が100%に達しなければ速度差は表面化しないはずです。ただAtomの方がCPU使用率100%に達しやすいというだけで。
逆に言えば、動画のエンコードなどCPUをフルに使うような用途では激しく差が出るでしょう。
この辺はAtomが出てからさんざん色んなところで言われてることですね。
普通に使ってて一番ネックを感じるのはやはり画面の狭さです。
文字のDPIを弄って(文字を小さくして)画面を広く使えるようにしようとしましたが、今度は文字が読みづらくなってしまったため、自分の用途では初期状態が一番ベストだという結論に達しました。
ツルテカ液晶なので映り込みが多いかと思ってましたが、室内で蛍光灯下で使ってる限りでは、特に気にはなりませんでした。
タッチパッドは噂通り使いづらいです。
特にクリックボタンは配置以前にボタンの内側の端を狙って押さないと、堅くて使いづらいです。
まぁタッチパッドは元々嫌いで必ずマウスを繋げて使うので、自分的にはあまり問題ではないです。
タッチパッドの位置的にはキーボードに近くてフォームポジションを崩さなくても親指が届くので、ThumbSenseあたりを使ってみたい気もします。これならクリックボタンを使わなくても済みますし。
ということでとりあえず今日はこの辺で。
また何かあれば書きたいと思います。
大容量バッテリ買ったよ!とかSSDに換装したよ!とか。
最近のコメント
名前
しゅごい
Jane Doe
FYI Avoid Annoying Unexpe…
Jane Doe
ご存じとは思いますが、whileには、”~の間”と…
peta_okechan
針金みたいなパーツを引っ張ると外れます。 他の方の…
虎徹ファン交換
虎徹の標準ファンを外す際に、どのようにして外されま…
花粉症対策2019 – 日曜研究室
[…] 花粉症対策についてはこれまで次の記事を書いてきました。https://…
花粉症対策2019 – 日曜研究室
[…] 花粉症対策についてはこれまで次の記事を書いてきました。https://…
花粉症対策2019 – 日曜研究室
[…] 花粉症対策についてはこれまで次の記事を書いてきました。https://…
花粉症対策2019 – 日曜研究室
[…] 花粉症対策についてはこれまで次の記事を書いてきました。https://…
花粉症対策2019 – 日曜研究室
[…] 花粉症対策についてはこれまで次の記事を書いてきました。https://…