2016年も3月になってしまったし、そろそろテーマをTwenty Fifteenから変えるか~と思い立って、数日前からTwenty Sixteenを試してみてました。
Twenty Sixteen、見た目がシンプルでカスタマイズのベースにするには良さそう、なんて最初は思ってたのですが、いざカスタマイズをはじめてみるとHTMLやCSSが全然シンプルじゃなくて(なんやかんやでWordPressの色んな機能に対応してるみたいですし)大変そうだなぁと思ったので、Twenty Sixteenは見限って、テーマを自作してみました。
(冷静に考えるとそっちの方が大変だろ!と思いますし、実際すごく大変でしたw)
今まで何度かWordPressのテーマを作成してきましたが、新規開発度はこれまでで一番高いかもしれません。
最近のコメント
NET
こういうのずっと見てしまう気持ちがよくわかります(…
BINGE
ブログを拝見させていただきました・・・。以下、ネッ…
BINGE
ネットを放浪していましたら、みつけました、玄人(ク…
peta_okechan
報告ありがとうございます。 初出時にはリンク切れし…
Jane Doe
記事、役立っております。ありがとうございます。 リ…
IPBKYMERWH と HV-KB390L – 日曜研究室
[…] りの話は以前書きました) […]
バイトニックソートの可視化 – 日曜研究室
[…] 昔バイトニックソートについて書いた記事を読んでたところ、「そうだ、可視…
Ryzen を RMA してみた – 日曜研究室
[…] 以前書いたこちらの記事で、Windows が BSoD する話や WS…
自宅サーバーを新しくしたので新旧CINEBENCH対決をしてみた – 日曜研究室
[…] 謎のACアダプタ電源(Max 56W) […]
ダークソウル3 DLC1 DLC2 純聖プレイ – 日曜研究室
[…] このまえ上げた純魔の聖職者版です。 […]