テトリスをC++で書いてみました。
行き当たりばったりで書いたので汚いですがソースはGitHubで公開しています。
peta-okechan/emris
続きを読む
テトリスをC++で書いてみました。
行き当たりばったりで書いたので汚いですがソースはGitHubで公開しています。
peta-okechan/emris
続きを読む
今までほとんど確認用のレンダリングのためだけにしか使ってなかったので、OpenGL 2.1(GLSL 1.20)のままでやってきたけど、GPGPU的に使うようになったのでOpenGL 3.2で実行するように変更した。
やっぱ少しでも柔軟性は高いほうがいいだろうし、今のところ全くアイデアはないけどジオメトリシェーダでなにか出来るかもしれないし。
続きを読む
OpenGLに慣れてれば簡単だと思うけど、慣れてないと難しいと思う。
この辺はやはりCUDAとかのGPGPU用のAPIに比べると、必要な手続きが多過ぎる感がある。
1から作る場合はCUDAの方が明らかに楽だけど、ターゲット環境の問題とかでCUDAを選択出来ないときや、すでにOpenGLを使ってるアプリに組み込むときOpenGLでGPGPUをやるのもいいと思う。
続きを読む
blenderの座標系は右方向が+x、上方向が+z、奥方向が+yというちょっと特殊な座標系になってます。
対して、OpenGLの座標系はいわゆる右手座標系で、右方向が+x、上方向が+y、奥方向が-zとなってます。
続きを読む
作ってみた、というだけですので細かい説明には期待しないように。
続きを読む
最近のコメント
名前
しゅごい
Jane Doe
FYI Avoid Annoying Unexpe…
Jane Doe
ご存じとは思いますが、whileには、”~の間”と…
peta_okechan
針金みたいなパーツを引っ張ると外れます。 他の方の…
虎徹ファン交換
虎徹の標準ファンを外す際に、どのようにして外されま…
花粉症対策2019 – 日曜研究室
[…] 花粉症対策についてはこれまで次の記事を書いてきました。https://…
花粉症対策2019 – 日曜研究室
[…] 花粉症対策についてはこれまで次の記事を書いてきました。https://…
花粉症対策2019 – 日曜研究室
[…] 花粉症対策についてはこれまで次の記事を書いてきました。https://…
花粉症対策2019 – 日曜研究室
[…] 花粉症対策についてはこれまで次の記事を書いてきました。https://…
花粉症対策2019 – 日曜研究室
[…] 花粉症対策についてはこれまで次の記事を書いてきました。https://…