著者アーカイブ

peta_okechan – ページ 5

CefSharp の IRequestHandler は最低限どう実装すればよいか

CefSharp の ChromiumWebBrowser でリクエストに関する処理をカスタムする場合、 CefSharp.IRequestHandler インターフェイスを実装したクラスのインスタンスを ChromiumWebBrowser の RequestHandler プロパティにセットする必要があります。

続きを読む

ストナリニZ、二箱目完了

前回の続きです。
二箱目完了してから少し日が経ってしまっているんですが、現状の感想を。
短めです。

続きを読む

エルゴノミクスマウス MA-ERG3 を買ってみた

マウスは有線無線シンプル多ボタン問わず様々使ってきましたが、ここ数年は専らMicrosoft Basic Optical Mouse(以下BOM)をメインで使っていました。
BOMは私にとっては十分なマウスで満足してたのですが、最近長時間マウスを使ってると右肘の内側が痛くなるようになってしまいました。
原因は多分マウスではなくて、最近机などの作業環境が変わり、私の姿勢やマウスとの位置関係が微妙に変わったことによるものと思います。
作業環境を元に戻すのは諸事情で難しいので、別の案(低コストで効果が高いほうがよい)を模索していたところ、エルゴマウスはどうだろう?と思い至ったので、試しにサンワサプライのエルゴレーザーマウス MA-ERG3 を買ってみました。

続きを読む

ストナリニZ、一箱目完了

ストナリニZを飲み始めてから、2週間ほど経ちました。
とりあえず一箱飲み終わりましたので感想を。
主に去年メインで飲んでいたパブロン鼻炎カプセルZと比較したうえでの感想となります。
(当然全て私の主観です。)

続きを読む

Semantic UIを使ってWordPressのテーマを自作した

2016年も3月になってしまったし、そろそろテーマをTwenty Fifteenから変えるか~と思い立って、数日前からTwenty Sixteenを試してみてました。
Twenty Sixteen、見た目がシンプルでカスタマイズのベースにするには良さそう、なんて最初は思ってたのですが、いざカスタマイズをはじめてみるとHTMLやCSSが全然シンプルじゃなくて(なんやかんやでWordPressの色んな機能に対応してるみたいですし)大変そうだなぁと思ったので、Twenty Sixteenは見限って、テーマを自作してみました。
(冷静に考えるとそっちの方が大変だろ!と思いますし、実際すごく大変でしたw)
今まで何度かWordPressのテーマを作成してきましたが、新規開発度はこれまでで一番高いかもしれません。

続きを読む

ストナリニZに変えてみた

花粉症対策として去年はパブロン鼻炎カプセルZを服用してました
パブロン鼻炎カプセルZは第2世代の抗ヒスタミン薬であるケトチフェンフマル酸塩を使用しており、第1世代では避けられない喉の渇きなどといった副作用がなく、効き目もそれなりに実感できていたものの、眠くなるという別の副作用が強めに出てしまっており、この辺りを何とかするため別の第2世代の抗ヒスタミン薬を試してみたいなと思ってました。

続きを読む

バーナリー織物工場でゴールドを達成する

Far Cry 4 の基地マスターのバーナリー織物工場でゴールド(850ポイント以上獲得の必要あり)を達成したお話です。

続きを読む

ffmpeg 2.8のh264_qsvがSandy Bridgeで動作しない問題の回避策

いきなり余談

最近Monster X3AというHDMIキャプチャボードを買いまして、ここ数年ずっと愛用してるHDDレコーダーDVR-W1の録画データをH264で圧縮しつつPCにどんどこ取り込んでおります。
レコーダーの空き容量がここ最近ずっと逼迫した状態だったのでPCに取り込むことで解決を図る、という考えです。
(録画よりも何となくAmazonビデオやHuluやDアニメストアなどの動画サイトのほうを優先して見てしまうから溜まってしまうんですよね。)

続きを読む

ZenFone 2 を修理に出してから戻ってくるまでの記録

という事は2ヶ月ほど前に買ったZenFone 2が今回壊れたということです。
私にしては珍しく、root取ったりカスタマイズ的な事は何もせず、メインは未だにiPhone 5sなのでさほど酷使していたわけでもなく、普通に使ってただけなのに…
ググるとZenFone 2の修理の記録は幾つか見つかるのですが、私が見た限りではどれも対応悪いとか遅いとかいう話がほとんどでしたが、ASUSもその辺りを気にして改善したのかたまたまなのかは分かりませんが、今回は個人的に満足度が高い修理対応でしたので簡単に記録しておきます。

続きを読む

ZFSの頑固なSLOGを消す

削除できないZFSのZIL(slog)を強制的に削除するお話です。
(このブログでZFSの話題を取り上げるのは3年ぶり…!)
ZIL(ZFS Intent Log)というかSLOG(Separate Intent Log)なデバイスをzpoolコマンドで取り外そうとしても取り外せないという現象が長年使ってるプールで起きることに気が付きました。
詳しい現象は以下のとおり。

続きを読む